ちょびリッチの稼ぎ方 攻略 評価
ポイントサイト『ちょびリッチ』の詳細
運営会社:株式会社ちょびリッチ
ポイントレート:2ポイント=1円
最低換金額:1,000ポイント=500円
換金/交換先:楽天銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、ゆうちょ銀行、各種銀行、Pex、Tポイント、WebMoney、iTunesギフトコード、Amazonギフト券、楽天Edy、ドットマネー他
換金/交換手数料:楽天銀行・ジャパンネット銀行・住信SBIネット銀行:無料、ゆうちょ銀行・その他金融機関:150円、Pex・WebMoney・iTunes・Amazonギフト券、楽天Edy、ドットマネー:無料
ポイント有効期限:ポイントを1年間に取得もしくは交換しなかった場合、ポイントの取り消し及び会員資格の停止・取消。
紹介制度:登録者=500ポイント(1pt以上の獲得条件あり)、紹介者=500ポイント、2ティア制40%
ランク制:無し
年齢制限:満16歳以上。 但し、未成年は保護者の同意が必要。
家族利用:家族についての記載は特に無し 但し、一人1アカウント 別メールアドレスが必要
スマホ版:有り
ちょびリッチとは
サイフもココロもハッピーに!『ちょびリッチ』。
ちょびリッチとはショッピング、会員登録、ゲーム、アンケート、お仕事、クリックポイント、モニター等でポイントを貯めて簡単にお小遣い稼ぎができるポイントサイトです。ちょびリッチは会員登録無料でポイントを貯めていくことができます。ちょびリッチで貯めたポイントは現金や電子マネーに交換できます。



ちょびリッチ Yahoo!ショッピング高還元ショップ
ちょびリッチにはYahoo!ショッピング高還元ショップの特設ページがあります。高還元ショップ特設ページは高還元ショップばかりを集め充実したお買い物ができるコーナーとなっております。Yahoo!ショッピング高還元ショップでは最大35%還元となるものもありたいへんお得にお買い物できます。

ちょびリッチ アンケート・モニターで貯める
ちょびリッチはアンケートやモニターでポイントを稼ぐことができます。モニターでは実際にお店まで行くものから商品購入のレシート画像を送信するものまであります。


ちょびリッチ お仕事で貯める
ちょびリッチはお仕事をしてポイントを稼ぐことができるコーナーがあります。お仕事は簡単な文字入力から本格的な文章作成などさまざまです。自分にあったコースをを見つけて選択することができます。

ちょびリッチのポイント交換
ちょびリッチのポイントレートは2ポイント=1円となっております。ポイントの現金、電子マネーへの交換は1000ポイント=500円から交換できます。楽天銀行、ジャパンネット銀行、住友SBIネット銀行は現金に交換する手数料は無料となっており、ゆうちょ銀行またはその他金融機関は150円かかります。電子マネーへの交換は無料です。但し、初回交換は、不正取得・換金防止のため現金交換(銀行振込)のみとなります。また、初回交換においては、ゆうちょ銀行またはその他金融機関においても交換手数料はかかりません。
ちょびリッチのポイント有効期限は、ポイントを1年間に取得または利用がなかった場合にポイントが取消されてしまいます。また、会員資格の停止・取消しもおこなわれてしまいます。

今日のちょびリッチとは
「今日のちょびリッチ」とは、ちょびリッチに会員登録されている全会員の中から抽選で毎日5名に1,000ポイントがあたります。また、「いつもご利用ありがとう賞」も新設され「お買い物で貯める」「登録・申込で貯める」に掲載されている案件を利用した会員の中から抽選で毎日5名に1,000ポイントがあたります。今日のちょびリッチは合計10名に毎日1,000ポイントが当たるちょびリッチの人気コンテンツです。
今日のちょびリッチでは当選者がその日の24時までに申請しないと当選ポイントは翌日にキャリーオーバー(繰り越し)されます。また、申請者がいないと最高200,000ポイントまで持ち越しとなります。抽選で当選した人による「当選者の喜びの声」コーナーを見てみると結構な高額をもらっている人も多いようです。当選してもいても気づかず申請していない人が多いのでしょうか。キャリーオーバーされることも多いです。「今日のちょびリッチ」は思わぬ大金を得ることもありますので毎日チェックしましょう。

ちょびリッチスマホ版 ちょびガチャで貯める
ちょびリッチのスマホサイトになりますがちょびガチャもおすすめのコンテンツです。ちょびガチャはハズレもありますが最大で100
ポイントのあたりがあります。毎日参加していればちょびちょびとポイントが貯まります。キャンペーンも定例化してキャンペーン期間中はハズレなしとなる人気のコンテンツです。

ちょびリッチの会員ランク制度
ちょびリッチの会員ランク制度は最高ランクのプラチナランクで最大15%のボーナスポイントがもらえます。そして、ちょびリッチ入会から1年以上経過している方は、一度プラチナランクまでいけば永久にゴールドランク以上が確定されます。

ちょびリッチの会員ランクアップ条件は、過去6ヶ月の「広告利用履歴」の広告利用回数、または獲得ポイント数によって決定します。ランクアップは広告利用回数または獲得ポイントのどちらかの達成で良いためランクアップがとてもしやすくなっています。

ちょびリッチの友達紹介制度
ちょびリッチの友達紹介制度は、友達一人紹介すると500ポイントもらうことができます。そして、お友達は登録月の月末までに1pt以上のポイント獲得で500ポイントもらうことができます。ちょびリッチで1ポイント獲得するだけならクリックポイントを一つクリックするだけで簡単にクリアできてしまいます。
ちょびリッチの友達紹介制度は紹介する側と紹介される側の双方にメリットがあるということです。特にちょびリッチの場合は紹介される側のメリットが他のポイントサイトと比べても大きいのがひときわ目につきます。
また、ちょびとも制度により2ティア制で40%の還元ポイントがもらえます。お友達が1ヶ月で獲得したポイントの40%がもらえるということです。還元ポイントはお友達の全ての獲得したポイントというわけではなく、ちょびとも制度の対象広告の広告詳細ページにちょびともマークがあるものだけです。ちょびとも制度のポイント還元によって友達の保有ポイント数が減ることはありません。
他に、紹介したお友達が「今日のちょびリッチ」に当選すると当選ポイントの10%分がもらえるという特典もあります。


◆ちょびリッチではお友達紹介W(ダブル)爆弾ランキングキャンペーンもおこなわれています。以前はキャンペーン期間限定でしたが友達紹介のリニューアルによってコンテンツ化して毎月行われます。
①紹介ランキング(紹介者)
140万pt=70万円のボーナス 最高25万円分
キャンペーン期間中のお友達紹介に応じてボーナスがプレゼントされます。紹介ランキングは「紹介人数×お友達の獲得ポイント」によってランキングスコアが決定します。
※紹介人数のカウントは、お友達が登録月の月末までに1pt以上獲得した場合になります。
※お友達の獲得ポイントは、ちょびリッチで獲得できる全てのポイントが対象になります。
②獲得ポイントランキング(お友達)
キャンペーン期間中に、お友達紹介経由でちょびリッチに新規登録した方を対象に獲得ポイントランキングを行なわれ、その獲得ポイントに応じてボーナスがプレゼントされます。こちらは獲得ポイントがそのままランキングスコアになります。
※ランキングの対象は、登録月の月末までに1,000pt以上獲得した場合になります。
※獲得ポイントは、ちょびリッチで獲得できる全てのポイントが対象になります。


ちょびリッチの評価
ポイントサイトちょびリッチは還元率が高くコンテンツもかなり充実しています。特に今日のちょびリッチやスマホ版ちょびガチャは毎日参加していきたいコンテンツです。ショッピングではYahoo!ショッピングの高還元ショップがひときわ目立っています。また、ワークやアンケート、モニターなどといったところでもポイントを貯めることができます。そして、友達紹介制度やランク制度といったところも充実してしっかりとしています。総合的に見てもちょびリッチは十分に主力としていくことができるほど実力のあるポイントサイトです。
サイフもココロもハッピーに!『ちょびリッチ』。
Yahoo!ショッピングのの高還元ショップで最大35%還元!
高還元でポイントが貯まる⇒ちょびリッチ

▲こちらから登録月の月末までに1pt以上のポイント獲得で500ptプレゼント
スポンサーサイト